
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:09:50 ID:O2LIFQDq0
序盤のジョルノは
かわいい
かわいい
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:10:23 ID:PkDdYPcB0
2014/04/17 01:10:23 ID:PkDdYPcB0
尿前歯
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:11:36 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:11:36 ID:O2LIFQDq0
フーゴはやっぱりかわいそう
序盤の上品なキャラがローリングストーンズの話だとただのチンピラになってるあたりとかかわいそう
序盤の上品なキャラがローリングストーンズの話だとただのチンピラになってるあたりとかかわいそう
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:11:56 ID:70UJ47O00
2014/04/17 01:11:56 ID:70UJ47O00
序盤の康一は
必要だったのか
必要だったのか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:12:57 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:12:57 ID:O2LIFQDq0
>>4
必要だったと思う
あいつがいないとスタンドの分類とかジョルノに伝わらないし
必要だったと思う
あいつがいないとスタンドの分類とかジョルノに伝わらないし
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:13:19 ID:QwvUad/A0
2014/04/17 01:13:19 ID:QwvUad/A0
>>4
ブラックサバス戦の後スッと消えたよな
ブラックサバス戦の後スッと消えたよな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:12:47 ID:zcLSBCgf0
2014/04/17 01:12:47 ID:zcLSBCgf0
フーゴの過去話だけイルーゾォが読み上げるだけという
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:14:05 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:14:05 ID:O2LIFQDq0
>>5
それな
フーゴの過去話がちゃんと描かれればもうちょっと不遇じゃなくなったと思う
ASBとかでやたら扱いがよかったからいいけど
それな
フーゴの過去話がちゃんと描かれればもうちょっと不遇じゃなくなったと思う
ASBとかでやたら扱いがよかったからいいけど
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1397664590/l50
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:13:03 ID:4xw2Lrtf0
2014/04/17 01:13:03 ID:4xw2Lrtf0
俺も今日読み返しててふと疑問に思ったんだけど
パープルヘイズが暴走するのってフーゴの精神力が弱いってことなの?
パープルヘイズが暴走するのってフーゴの精神力が弱いってことなの?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:15:00 ID:zcLSBCgf0
2014/04/17 01:15:00 ID:zcLSBCgf0
>>7
恥パである程度制御できるようになったし
たぶんその通りでございます
恥パである程度制御できるようになったし
たぶんその通りでございます
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:18:17 ID:4xw2Lrtf0
2014/04/17 01:18:17 ID:4xw2Lrtf0
>>12
ふうむ
まあスカした奴ほど実際は小心なもんだよな
ふうむ
まあスカした奴ほど実際は小心なもんだよな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:14:07 ID:i+1Ku8fw0
2014/04/17 01:14:07 ID:i+1Ku8fw0
ブチャラティの初登場時の別人っぷり
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:14:17 ID:Upe+/US90
2014/04/17 01:14:17 ID:Upe+/US90
アバッキオの話は
クソ泣ける
クソ泣ける
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:17:37 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:17:37 ID:O2LIFQDq0
ドッピオvsリゾット戦はほんとよくできてる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:20:50 ID:QvghnQLY0
2014/04/17 01:20:50 ID:QvghnQLY0
>>15
脇役同士の戦いを最高に熱く見せてるよな
ああいう水面下の戦いみたいなのは最近ないからいいわ
脇役同士の戦いを最高に熱く見せてるよな
ああいう水面下の戦いみたいなのは最近ないからいいわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:23:01 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:23:01 ID:O2LIFQDq0
>>18
ドッピオが鉄分の秘密に気づくあたりとかやや無理やりだったけど
最後エアロを利用するあたりとか凄い燃えるわ
ドッピオが鉄分の秘密に気づくあたりとかやや無理やりだったけど
最後エアロを利用するあたりとか凄い燃えるわ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:20:19 ID:dylpIW5Z0
2014/04/17 01:20:19 ID:dylpIW5Z0
なぜエンヤのババアに矢を譲ったのか
敵増やす可能性は考えなかったのか
敵増やす可能性は考えなかったのか
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:24:09 ID:3IvjtCs50
2014/04/17 01:24:09 ID:3IvjtCs50
いつのまにやら死んでたのはナランチャだっけ?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:25:57 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:25:57 ID:O2LIFQDq0
>>20
気づいたら殺されてたな
ボスの能力が明かされる前だったらもっと深みのある死に方になっただろうにと思った
気づいたら殺されてたな
ボスの能力が明かされる前だったらもっと深みのある死に方になっただろうにと思った
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:26:06 ID:H31weiFI0
2014/04/17 01:26:06 ID:H31weiFI0
ブチャラティもいつの間にか死んでたと言って良いと思う。ゾンビ?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:28:03 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:28:03 ID:O2LIFQDq0
ブチャラティのゾンビ化ってイマイチ納得できないんだよな
結局ジョルノの能力のせいなのか
だとしたらジョルノは死にかけの人を復活させるたびにゾンビ化させうるのか
そうでないとしたらブチャラティのほうが特殊だったのか
結局ジョルノの能力のせいなのか
だとしたらジョルノは死にかけの人を復活させるたびにゾンビ化させうるのか
そうでないとしたらブチャラティのほうが特殊だったのか
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:40:40 ID:C8z+htxA0
2014/04/17 01:40:40 ID:C8z+htxA0
>>24
死という現実へ到達させない、レクイエムを予感させる演出なのさ
死という現実へ到達させない、レクイエムを予感させる演出なのさ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:43:06 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:43:06 ID:O2LIFQDq0
>>29
その発想は・・・なかったわ・・・
その発想は・・・なかったわ・・・
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:43:00 ID:VKsPmQPk0
2014/04/17 01:43:00 ID:VKsPmQPk0
>>24
ローリングストーン割ったのが効いたんじゃね
ローリングストーン割ったのが効いたんじゃね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:43:38 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:43:38 ID:O2LIFQDq0
>>31
ああ
それを忘れてた
それかな
ああ
それを忘れてた
それかな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:31:30 ID:da3YHRR+0
2014/04/17 01:31:30 ID:da3YHRR+0
どんな奴でも拳の中に眼球が入ってたらびびる
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:34:25 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:34:25 ID:O2LIFQDq0
あらゆるスタンドのなかで
スティッキィフィンガーズが一番発想としてすごいと思う
スティッキィフィンガーズが一番発想としてすごいと思う
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:38:16 ID:zcLSBCgf0
2014/04/17 01:38:16 ID:zcLSBCgf0
確か元ネタのCDジャケットにジッパーがついてるからこの能力になったんだっけか
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:41:53 ID:Qbmyp7YJ0
2014/04/17 01:41:53 ID:Qbmyp7YJ0
恥知らずなパープルヘイズ読んだ方がいい?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:43:06 ID:O2LIFQDq0
2014/04/17 01:43:06 ID:O2LIFQDq0
>>30
概要を聞くに面白そうではある
サーレーとかズッケェロとかも出るらしいし。死ぬけど
概要を聞くに面白そうではある
サーレーとかズッケェロとかも出るらしいし。死ぬけど
23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)
2014/04/17 01:27:46 ID:tmq/kaYU0
2014/04/17 01:27:46 ID:tmq/kaYU0
アバッキオが死ぬところはよかったなぁ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2014/04/17 01:29:32 ID:Upe+/US90
2014/04/17 01:29:32 ID:Upe+/US90
>>23
一番ひねくれてたやつが元々正義感溢れる青年で
歪んだ社会の犠牲になってしまったって設定最高だった
一番ひねくれてたやつが元々正義感溢れる青年で
歪んだ社会の犠牲になってしまったって設定最高だった


























以下、この記事と同じカテゴリーの記事を紹介するぜっ!!
コメント
コメント一覧 (16)
ミスタの手がグロい
ボス討伐に脱落した理由としてもしっくりくる
恥知らず読んでた時の違和感はこれを理解してなかったからだは
硬い床や机や車の屋根にジッパーがひっついて撓んでしわになったりという
ありえない様子を絵としてリアルに描けてるのが荒木先生の業前を感じる。
一般人に対する傍若無人さ。やっぱヤクザなんだなって思う。
これ。
ミスタは一番常識人の話しやすい子に見えて実はサイコパスっぽいんだよな。躊躇がない。
ペッシに向かって尋問?してる時とか超格好良い。
ギアッチョとの戦いで捨て鉢になってたのもなんかわかる気がするし、根本は気のいい兄ちゃんなのもすげー好き。サイコっぽいとこもね。
ノトーリアスBIG戦の時なんか、ジョルノを助ける為だし後で治せるとはいえ腕を躊躇なく吹き飛ばしたしね、物事の割り切りと頭の切り替えがハンパない、能力と相まって正にヒットマンって感じ。